2013年12月12日木曜日

真田神社・真田祭り

こんにちは、開発部山田です。

8日の日曜日、ふれあいガーデンタウン杉山の横にある真田神社で真田祭りが行われました。


真田祭りとは・・・ぜんそくなど難病が完治するといわれている祭礼です。
          江戸時代末期に夢の中の真田幸村公(さなだゆきむら)のお告げの通り、
          真田幸村宛に大根を流すとぜんそくが完治したという伝説が始まりで、
          現在は大根の絵が描かれたお札に名前と生年月日を記して祈祷してもらい、
          となりの弁天池公園の弁天川に流しています。
 
          



ちまたで人気のある真田幸村ですが、豊橋にも縁があったなんて知っていましたか?
屋台もあり子供たちでとてもにぎわっていました。

ふれあいガーデンタウン杉山は残り3宅地となっております。
現地案内が必要な場合は事前にお問い合わせください。
TEL/0532-55-3136
開発部 山田まで

今週も14日(土)15日(日)にむつみね台現地案内会を行います。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。










0 件のコメント:

コメントを投稿